シェアハウスは、キッチン設備や調理器具などが一式そろっていて嬉しいですが、共有なので長時間1人で占領するわけにはいかないですよね。
シェアハウスで自炊するときのポイントを管理栄養士が伝授します!
まずはご飯編。
Sponsered Link
▼ご飯はまとめて炊いて保存しておきましょう!
ご飯は炊きたてが一番。
…とはいえ、複数人で同居するシェアハウスでは、自分が使いたいタイミングに炊飯器を使えるとは限りませんよね。
特にご飯は、お米を水に浸けるのに約1時間、炊くのに約1時間と、長い時間キッチンを使うことになります。
そこでおすすめするのは、まとめて数日分を炊いて保存しておくというもの。
他の人が炊飯器を使っていないときにまとめて2〜3合分炊いて、小分けにして保存する方法をお伝えしますね!
▼ご飯のおすすめ保存方法は冷凍一択
ご飯の保存方法は、冷凍が一番おすすめです。
ご飯は常温や冷蔵庫に入れておくと硬くなり、人間の消化酵素では消化できない状態になってしまいます。
難消化性でんぷんと言うもので、簡単に言えば食物繊維のようなイメージですね。
これを食べて痩せよう!というダイエットもあるようですが、私は、そんなことするくらいなら普通に野菜やキノコ、こんにゃく、海藻などから食物繊維を摂取したほうがいいと思います。ビタミンやミネラルもとれるし。
冷えたご飯…おいしくないですからね。
冷えたら硬くなるなら、食べる直前にレンジで温めればまたおいしくなるんじゃない、と思うかもしれませんが、ノンノン。
ご飯の命は水分量!
水分が抜けるとパサパサになり、ふっくら感やもっちり感がなくなってしまいます。
常温や冷蔵庫に入れておくと、水分が抜けやすくなってしまうんですね。
そのあと食べる前にレンジでチンしたとしても、もともと水分が抜けてしまっているので、やはりパサっとした食感になってしまいます。
冷凍保存すれば、常温や冷蔵庫保存した場合と比べるとご飯の中の水分がキープできますよ。
そんなわけで、ご飯に最適な保存方法は冷凍です。
覚えておいてくださいね。
▼ご飯を冷凍するときのポイント
ご飯の冷凍方法、ポイントはこちらです。
・熱いうちにラップでくるむ
・薄くのばす
・粗熱をとる
・ジップロックにいれて冷凍庫へ
このとき、ダイエット中なら100g(コンビニのおにぎりくらいの大きさ)、ダイエットしてなければ150g(お茶碗1膳分)にしておきましょう。
また、食べるときにお茶碗使うの面倒だわ!というときは、この時点でおにぎり型にしちゃいましょう。
おかずのお供にする予定なら塩も振らなくてOKです。
冷凍庫に入れましたか?
うまく凍りましたね?
▼おいしく解凍する方法は電子レンジを使うこと
最後に、食べるとき。
解凍はレンジ500Wで約2〜3分です。
機種によって異なるので、自分の普段使うレンジの黄金解凍時間を見つけておきましょう♪
▼シェアハウス女子のためのご飯自炊ポイント3ステップまとめ
①ご飯を炊く
1. お米を洗って水に浸けておきます。※30〜1時間くらい
2. 炊飯器に入れてスイッチオン ※1〜2時間くらい
②冷凍する
1. 温かいうちにラップでくるむ
2. 粗熱をとる ※常温に1時間ほど放置
3. ジップロックに入れて冷凍庫へ
③解凍する
1. レンジ500W2〜3分
となります。
▼白米よりも、発芽玄米や雑穀が女子にはおすすめ
ちなみにお米の種類ですが、白米100%ではなく、発芽玄米や雑穀をブレンドしたもののほうが、ビタミンや食物繊維などの美容に嬉しい成分が多く含まれており、また脂肪蓄積ホルモンが白米よりも出にくいのでおすすめですよ。
また、発芽玄米と似た名前ですが、玄米はNGです。
玄米にはフィチン酸という成分が含まれていて、これは体内で鉄とくっついて、一緒に体外へ出ていってしまうんです。
女性は生理などで鉄分が不足しがちですので、体外へ排出されてしまうと困ってしまいますよね。
発芽玄米は玄米を発芽させたもので、フィチン酸の量はかなり減っており、またGABAなどの有用な成分もアップしています!
玄米よりも発芽玄米を選ぶようにしましょう。
発芽玄米や雑穀は、普通のお米よりは少し高いですが、毎日身体にとりいれるものですので、ここは節約志向の私もケチりません(笑)
以上、シェアハウスに住む女性に向けて、おすすめのご飯の炊き方や保存方法をお伝えしました。
調理スペースや調理時間が限られるシェアハウスでは、最小限の調理器具でできる時短料理を身につけていきたいですよね。
参考にしてみてくださいね!
Sponsered Link